わかちあい会各支部
■会場:コミュニオンハウス
■参加費:会員1回1,000円(受付で会員証を提示) 一般1,500円 当日払い、事務局に要事前申し込み。
■時間:時間は下記参照、記載無しは13:00〜15:00(ワーク後のティータイムはありません)
■持参品:クレヨン(感染予防のため、各自でご持参ください)、マスク着用、スリッパ持参。
※フェースシールドを使用される方はご持参ください。ご希望の方には価格260円で販売しています。毎回持ち帰りいただき、持参用袋の用意をお願いします。
※検温について、非接触体温測定にて、入室時に額や手首で測定します。
※当日、体温が37度以上の場合は参加をご遠慮をいただく場合があります。
NPOコミュニオン、わかちあい会は皆様の参加費で成り立っています。これからも皆様のご参加をお願い申し上げます。
移転先:東京都文京区湯島2-3-15 TMMT田丸ビル2F
最寄り駅からの道順:
◆JR御茶ノ水駅・東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅/聖橋口出口◆
東京医科歯科大学方面に歩きます。
一つ目の信号「湯島聖堂前」を渡り更にまっすぐに進みます。
二つ目の信号「清水坂下」を渡って大修館書店の前を左へ歩くと次の角に朝日信用金庫があります。そこを右折、すぐ左角が田丸ビルです。
ビルの1Fは「旬菜 湯島なんてん」というお店が入っています。
◆東京メトロ丸の内線御茶ノ水駅 1番出口◆
1番出口を地上へ出たら左に歩きます。橋の手前、左に階段があるので、それを上ります。
階段を上ったら左に歩きます。一つ目の信号「湯島聖堂前」を渡り、更にまっすぐ進みます。
二つ目の信号「清水坂下」を渡って大修館書店の前を左へ歩くと次の角に朝日信用金庫があります。そこを右折、すぐの左角が田丸ビルです。
ビルの1Fは「旬菜 湯島なんてん」というお店が入っています。
◆東京メトロ銀座線末広町駅 出口4◆
出口4を上り地上に出たらUターンすると目の前が蔵前橋通りになります。
信号の手前角に「鯛焼きの神田達磨」があります。そこを右に進みます。
3つ目の信号の角、朝日信用金庫を右折し、すぐの左角が田丸ビルです。
ビルの1Fは「旬菜 湯島なんてん」というお店が入っています。
12月の開催について
連日の報道でもご存じのように、東京都から感染対策のため短期集中の取り組みの呼びかけがありました。
それに伴い、大変残念ですが12月はコミュニオンハウスでの開催を見合わせることに決めました。
状況が落ち着きましたら、再開のお知らせをさせていただきます。
■参加費:1,000円
■時間:お問合せください 終了後30分程度の茶話会があります。(自由参加)
■アニメーター:酒井 隆 サブアニメーター:酒井 眞理子
■連絡先:090-8852-8929 wildwind@ga2.so-net.ne.jp(酒井隆)
■グレールメールのグループ活動、ベルセミナー、エニアグラムも不定期に開催しています。最新の開催日はコミュニオンブログに掲載しています。
土浦は琵琶湖に次ぐ大きさの霞ヶ浦に面し、筑波山を望みます。万葉集には筑波山を詠む歌が25首あり、古くから親しまれています。会場から徒歩5分の所には茨城百景にも選ばれた、室町時代のお城跡の亀城公園や博物館もあります。
わかちあい会スケジュール |
---|
6月25日(木)13時〜15時 対面 テーマ「愛するゆえに」 6月26日(金)13時〜15時 Zoom テーマ「知らないうちに人を生かす存在に」 ※5名まで※ |
■受講料:会員 一般 3,000円(1回/テキスト代含む)
ベルセミナースケジュール |
---|
7月27日(月)20時〜22時 Zoom ベルセミナー(文学療法) テーマ「大きな木」 対面 受講料:会員 一般 3,000円 Zoom受講料:会員 一般 2,000円 |
■開催場所:藍原宅1階(2015年1月より)
■開催月日:第一日曜日(原則)
■時間:わかちあい会12:30〜14:30/終了後17:00迄エニアグラムもあります。
■参加費:1回1,000円
■持ち物:クレヨン・画用紙
■連絡先:藍原繁樹 045-323-3696(日祭木を除く9〜18時)090-7255-7288(左記以外の時間)
2020年スケジュール |
---|
第一日曜日に開催(原則として):1月お正月休み、2/2、3/1、4/5、
※6月7日(日)横浜わかちあい会は、開催するには時期尚早という判断をいたしました。5/3、6/7、7/5、8月休み、9/6、10/4、11/8、12/6 |
■開催場所:足利市民プラザ 西館 404号室
足利市朝倉町264 電話:0284-72-8511
ホームページ:
http://shimin-plaza.ashikaga-mbs.or.jp/
■参加費:コミュニオン会員1,000円 一般1,200円
(足利では初めての参加の場合のみ500円でご参加頂けます。)
■持ち物:クレヨン(こちらでも少しご用意致します。)
■定員:15名
■連絡先:斉藤美和子(アニメーター)
TEL/FAX:0284-72-5782
E-mail saita@communion.ne.jp
スケジュール |
---|
再開が決まりましたらお知らせします |
■開催場所:宇都宮市瑞穂野生涯学習センター 栃木県宇都宮市下桑島1030-1
■参加費:コミュニオン会員・一般 1,000円(要予約)
■持ち物:クレヨン・筆記道具
■連絡先:飛鷹 教子 090-3434-7847(Cメールも可)事前申込お願いいたします。
2020年スケジュール |
---|
10月13日(火)13:00〜15:30 エニアグラムワーク |
■開催場所:浜松市福祉交流センター 31会議室 浜松市中区成子町140番地の8
電話:053-452-3131 (駐車場はセンター北側にありますが、満車の場合には近隣駐車場にお入れください)
浜松市福祉交流センター:
http://www.h-fukushikoryu.jp
■時間:13:30〜15:30
■参加費:コミュニオン会員、一般 1,000円(初回参加のみ500円)
■持ち物:クレヨン(ある方はお持ちください)
■連絡先:090-3564-9222(遠山)090-8673-3438(檜山)
2021年スケジュール |
---|
2月6日(土)テーマ「錨を上げて」(31会議室)、3月13日(土) |
※駐車場はセンター北側にありますが、満車の場合には近隣駐車場にお入れください。
※4月からの開催場所は 〒432-8033 静岡県浜松市中区海老塚2丁目25−17 浜松市立南部公民館 tel: 053-455-1501となります。2022年12月まで。福祉交流センターの大規模改修工事のためです。
■開催場所:坂城文化センター
■連絡先:09021479050 石谷(いしがい)
■時間:13:30〜 15:30
■参加費:300円
2020年スケジュール |
---|
新型コロナウイルス感染症影響により 7月以降未定 毎月第3月曜日( 祭日の場合次週)8月と12月お休み |
■開催場所:下記参照
■参加費:500円
■持ち物:クレヨン
■連絡先:堀澤 neigekawaiitv2005_0203@ezweb.ne.jp TEL:080-6092-9631(Cメールでお願いします)
2020年スケジュール |
---|
8月6日(木) 13:30〜15:30 札幌市清田区民センター集会室5 札幌市清田区清田1条2丁目5-35 tel:011-883-2050 9月17日(木) 13:30〜15:30 |
■開催場所:広島市安佐南区東原1丁目17-1 クレアセトル東原1階 集会室(石井自宅601号)
■時間:13:30〜15:30
■参加費:500円
■持ち物:クレヨン
■連絡先:申し込みメールアドレスs337384383240@gmail.com、Cメール090-3373-8438(石井宛)
2021年スケジュール |
---|
毎月第三土曜日:1月中止、2月20日、3月20日、4月17日、5月15日、6月19日、7月17日、9月18日、10月16日、11月20日、12月18日 |